酒の音5

花陽浴。酒の音に苦戦している。
結論から言ってしまうと音だけで全てを伝えることは難しい。

ジュージューと音が聞こえる この段階では全くわからない
かすかに煙りが、火事か?窓を開けて外を眺めてみると、煙りと共に旨そうな香りがしてきた。
実はお隣の方が庭先でバーベキューを楽しんでいた。まぁ子供達の声や会話が聞こえてくるので、火事か?なんて思うはずは無いのだが。
例えば学校の授業中や仕事中ジュージューと音してくるとしたら、おそらくバーベキューを想像することはないだろう。
ジュージューと言う音だけでは、伝わりづらいと言う事だろう。
ところがレモンや梅干しの映像を見ればすぐに味を感じる。更にレモンを絞っている映像や梅干しを箸先で割いている映像は、もっと感じる。

日本酒の味わいを表現する上で音の役割は、味の広がり 切れ 余韻 強弱 重みや軽さに活用する事が適切だと感じている。
花陽浴 あぁ〜花陽浴 花陽浴。

酒の音

日本酒の味わい 複雑でわかりづらい 音で表現してみる。

0コメント

  • 1000 / 1000